軍艦の防御




  総 説 ← 現在の頁
  水線付近の防御
  水上部の防御
  水中部の防御
  結 論



 総  説


積極的な攻撃が最良の防御であることは論を俟ちませんが、一弾も被ることなくして敵を撃滅し去ることは到底望み得ないことです。 むしろ多くの場合は我も敵と同等の損害を被ることを予期しなければなりません。

したがって、敵の攻撃力に抗して我の戦闘力を保護し、その効用を持続する方法が必要になります。 これが軍艦に防御を施すところであり、防御力が砲戦術の一要素である理由です。

軍艦の攻撃的要素には2つあります。 砲熕と水雷です。 故に軍艦の防御もこの2者に堪えるように計算されなければなりません。 即ち、砲弾に対しては水線付近及び水上部を防御し、水雷に対しては水中部を保護する必要があります。

しかしながら、防御の原則として全てを万全に備えることは不可能なことであり、このため我にとって最も重要なところを厚くし、比較的重要でない部分は薄くせざるを得ないことです。 このため軍艦の防御としては次の事項に制限されるものとしていました。


ア.船体の浮力及び復元力の保護

イ.重要機関の保護

ウ.兵器の保護

エ.人員の保護


この内、船体の浮力及び復元力の保護は水線付近の防御により、兵器及び人員の保護は主として水上部の防御により、そして重要機関の保護はその所在位置により水線、水上部、水中部の防御によりなされるものです。

以下の各項は便宜上水面との位置関係にしたがってその防御法の要領を簡単にお話しすることにします。







頁トップへ

初版公開 : 01/Apr/2018







明治40年代

  砲戦の基本要素

  軍艦の砲装

  軍艦の防御

    総 説 

    水線防御

    水上部防御

    水中部防御

    結 論

  軍艦の速力

  砲火指揮法

  射 法

  射撃教育

  砲戦要務

  戦 術