射撃指揮装置とは




射撃を実施する場合、砲に所要の 「仰角」 「旋回角」 を与え、そして対空射撃の場合はこれに更に弾丸に装着した時限信管に所要の 「信管分画」 を調定する必要があることは 射撃理論 の項で述べてあるとおりです。

射撃指揮装置」 とは、この射撃理論を具現化したものであり、弾丸を目標に命中させるために、これらの 「仰角」 「旋回角」 「信管分画」 等の 発砲諸元 を計出して砲側に伝える一連の装置のことをいいます。

旧海軍においては、射撃指揮装置を大別して次のように分けていました。


平射射撃指揮装置

方位盤と射撃盤、この両者間及び両者と砲側間の連結装置で構成されます。  

通例、これを 方位盤射撃装置 と呼んでいました。

高射射撃指揮装置

高射機と高射射撃盤、この両者間及び両者と砲側間の連結装置からなるか、あるいは高射器 (又は照準器) とこれと砲側間の連結装置で構成されます。  

通例、これを 高射装置 と呼んでいました。 ただし、照準器を主体とするものは、単に 射撃装置 又は 照準装置 と呼んでいました。

機銃射撃装置は、単に電気的に諸元を銃側に送るだけでなく、照準器の操作により同時に従動的に銃を旋回俯仰させます。  

通例、これを 機銃従動照準装置 と呼んでいました。



これらの 「射撃指揮装置」 を構成する装置には、次のものがあります。


 方位盤 (高射機)

目標を照準して現在方向角・現在高角 (及び縦動揺・横動揺) を求めるもの

( 米海軍における Director に相当 )

 射撃盤(高射射撃盤)

目標未来位置を求め、発砲諸元を計出するもの

( 米海軍の Rangekeeper あるいは Computer に相当 )

 照準器

諸元を調定して目標を照準することにより所要の発砲諸元を求めるもの

( 米海軍の Gun Sight に相当 )

( 砲側照準器、環型照準器等もこれに属しますが、照準望遠鏡とは区別しなければななりません )

 高射器

照準器に類似するが、やや構造原理を異にし、むしろ高射機 (相当部分) と高射射撃盤 (相当部分) とを一ヶ所にとりまとめ、直接的に連結したもの

 測的盤

目標の運動の軌跡 (的運動ベクトル) を解析するもの

( 米海軍の Tracking System (Section) に相当 )

( 独立したときは 「測的盤」 と言いますが、射撃盤内に組み入れられたものの時には 「測的盤相当部分」 と呼びます )

 測距儀

目標の現在距離を求めるもの

( 米海軍における Range Finder に相当 )

( 当然ながら、測距儀そのものは射撃指揮装置の構成部分としてだけのものという訳ではありません )

 電波探信儀

目標の現在距離及び現在方向角を求めるもので、射撃用電波探信儀においてはこれに加えて、現在高角をも求めることができるものがあります  

( 米海軍における Radar、Fire Control (FC) Radar に相当 )

( 測距儀と同じく、射撃指揮装置の構成部分としてだけのものという訳ではありません )



ただし厳密には、旧海軍においては、「測距儀」 「測的盤」 「電波探信儀」 は 測的兵器 に、「方位盤」 「射撃盤」 「照準器」 「高射器」 は 指揮兵器 に、それぞれ分類されていました。







Page Top へ 次頁へ

最終更新 : 20/Apr/2014





射撃指揮装置概説

 1.射撃指揮装置とは

 2.方位盤とは

 3.射撃盤とは