 |
|
六号機雷二型 |
水上艦艇より敷設する対水上艦艇用機雷で、改造九年式機雷 の名称の下に一号機雷に比べて作動を確実にするため缶体把握装置を筐外部の3か所に固定するように改良したもので、昭和9年1月に兵器採用されました。
主 要 目
機雷缶缶体外径 |
1,050 mm |
同 高さ |
1,021 mm |
同 厚さ |
4 mm |
機雷缶装備全重量 |
410 kg |
同 浮量 |
200 kg |
繋維器高さ |
1,029 mm |
同 幅 |
1,050 mm |
同 重量 |
670 kg |
機雷及び繋維器組立全重量 |
1,080 kg |
機雷装備全高 |
1,782 m |
繋維索 |
浅海用 : 周 32 mm、 長さ 205 m
深海用 : 周 25 mm、 長さ 355 m |
深度索 |
周 16 mm、 長さ 25 m |
深度錘重量 |
28 kg |
機雷缶耐圧強度 |
4 kg/cm2 5分間 |
性能大要
炸 薬 |
下瀬六稜火薬 200 kg 鋳填 |
発火装置 |
触角式及び醸成電池式 4個 |
安全装置 |
発火安全装置 : 導火薬安全装置
(砂糖溶解所要時間 30〜40分)
浮流安全装置 |
信 管 |
三式機雷電気信管 |
整深装置 |
浮上分離式 深度調定器有り |
敷設最大海深 |
375 m |
敷設深度 |
20 m |
安全距離 |
深度10mにて 60m |
最終更新 : 15/Aug/2011