トップ頁へ 砲術あれこれメニューへ


魚雷発射法 (その1)



 調定諸元


魚雷というものは、ただ単に目標に向けて発射すれば、あとは勝手に魚雷が走って行って目標に命中する、と言うものではありません。  目標に命中させるためには、予期したとおりに魚雷を駛走させることがまず要求されます。 そのためには、魚雷の発射にあたり事前に設定すべき事項がいくつかあります。  これを 調定諸元 と言います。

この調定諸元には、一般的に次のようなものがあります。

1.魚雷調定諸元


   (1)  装気圧力
   (2)  調和器締度
   (3)  調定距離
   (4)  調定深度
   (5)  横舵制止及び初度調定
   (6)  斜進角度
   (7)  遅動距離
   (8)  釣合 (トリム)
   (9)  縦横舵操縦量
  (10)  自由浮出角度


2.発射機調定諸元


   (1)  発射空気圧力 (又は火薬量)
   (2)  退却空気圧力 (潜水艦のみ)
   (3)  旋回度
   (4)  開角
   (5)  固定空気圧力
   (6)  匙形導溝長


3.縦舵機調定諸元


   (1)  調和圧力
   (2)  噴気調整及び修正


4.方位盤調定諸元


   (1)  魚雷速力 (雷速)
   (2)  敵艦速力 (的速)
   (3)  敵艦針路 (的針)
   (4)  方位盤修正量


なお、訓練での発射 (=“教練発射”) の際には、実用頭部ではなく 駆水頭部 というものを使用して、魚雷が所定の駛走終了後に浮上するようにしています。 この駆水頭部や魚雷各部への注入量や駆水量の決定等もある意味では調定諸元になります。

  



 魚雷発射法における用語 (術語)


雷 速 : 発射時より予期命中点到達迄の間の魚雷の平均速力 (ただし左の定義に関わらず、一般的にはその時その時の魚雷の速力を単に “雷速” と言っている場合が多いです。)

使用圧力 : 魚雷を射出するたに発射管の気蓄器に充填する空気圧力

初 速 : 射出力によって生じた管口位置における魚雷の速力 

射 速 : 管口を出る時に魚雷の速力のうち、発射機縦軸線 (=魚雷の長軸線) 方向の分速

偏 速 : 管口を出る時の魚雷の速力のうち、発射機縦軸線 (=魚雷の長軸線) 方向に対する横分速




進 路 : 魚雷頭部の画く奇跡

射出状態 : 魚雷射出より着水までの状態

射入状態 : 着水より調定深度につくまでの状態

駛走状態 : 調定深度に定深後の状態

沈 度 : 射入状態において魚雷が実際にとる最大の深度

深度安定距離 : 魚雷を発射機より射出 (A) してから駛走状態になるまで (C) の水平距離




自由浮出角度 : 調定深度と魚雷の実際の深度に差がある時に、魚雷の深度板と揺錘とが釣り合って横舵が魚雷の縦軸線と一致 (平行) した場合に、魚雷の縦軸線と水平面とがなす角度

落 角 : 着水時に水面と魚雷の長軸とのなす角度 (α1) 

射入角 : 着水後駛走を始める時の水面と魚雷長軸とのなす角度 (α2)  一般的には落角 (α1)>射入角 (α2




屈曲度 : 魚雷は射入時に発射艦そのものの自速の影響により後方に屈曲されるが、縦舵機の作動によってその後予定進行方向に平行な線を駛走します。 この屈曲する角度を屈曲度と言います。

横偏量 : 発射 (射出) 時の予定方位 (方向) と射入時の屈曲による実際の進行方向との横距離




偏 斜 : 予定進路以外の方向へ魚雷がずれて進行した状態  その状態により下図のように直線偏斜、曲線偏斜、平行偏斜などに区分することがあります。


  



 魚雷の釣合 (トリム、Trim)


魚雷の釣合とは、その浮心 (CB) と重心 (CG) との位置関係のことをいいます。




魚雷の釣合で問題となるのは、横釣合縦釣合及び 動的釣合 の3つです。

横釣合は、後で説明する転動によって魚雷が長軸周りに傾いた場合にもとの正常な状態に戻ろうとする復元力に関係してきます。

縦釣合は、魚雷の駛走中の姿勢に影響し、調定された深度を安定して駛走するために重要な要素になります。 この縦釣合において、重心が浮心の前方にある場合を (−) トリム又はDown-Trim 、浮心の後方にある場合を (+) トリム又はUp-Trim と言います。

動的釣合は、駛走中における釣合を言い、推進器のトルクの不均衡、燃料等の消費状況、推進機械の不均衡などにより、停止中における静的釣合とは異なる事があります。

なお、魚雷の釣合 (トリム) と密接に関係するものに魚雷の比重があります。 一般的に魚雷は負浮量で、駛走するに従ってその比重は減少しますが、駛走の末期に至っても負であるものが多いです。 

この釣合の意味するところは、次の雷道の項の中で説明していきます。





話題メニューへ 前頁へ 頁トップへ 次頁へ

 最終更新 : 27/Aug/2011