HPトップへ 砲術講堂メニューへ 「旧海軍の砲術」メニューへ 砲熕武器メニューへ 砲熕武器要目諸元メニューへ ← クリックして戻る



保式・山式・露式三听砲 (47粍重速射砲)




  要目諸元
  弾  薬
  照準器
  図面類



(注1) : 本頁内の の字は、正式には全て 偏に と書く字で 「とう」 と読みます。 常用漢字にも Shift-JIS にもありませんので、代用しております。


 

 要目諸元


 装備艦 (門数) (注2) 参照   沖島 (10)
 砲製造所  保社  呉工廠  
 砲式  保式  山内式  露式
 尾栓の式  保式  山内式  露式
 発火装置種類  撃発  同左  同左
 口径 (粍)  47.0  同左  同左
 砲身重量 (瓩)  220  同左  
 砲身構造  層成式  同左  同左
 砲身全長 (粍)  2,048  同左  同左
 砲筒全長 (粍)  1,881  同左  同左
 旋条種別  右旋平等  同左  同左
 旋条拗曲度  25回転に付き1回転
 明治42年以降の新造砲
 は28口径に付き1回転
 同左  22.3口径に付き1回転
 旋条数  20  同左  同左
 筒渠幅 (粍)  5.85  同左  同左 
 筒渠深 (粍)  0.4  同左  同左 
 薬室長 (粍)  345  同左  342
 薬室容積 (立)  0.741  同左  0.735
 砲の命数  1230  同左  
 単装連装別  単装  同左  同左
 砲架の種類  保式  山内式  露式
 砲架の全重量 (瓩)    409  
 最大仰角 (度)    25  
 許容駐退最大限(粍)  723  145.8  
 水圧電動装置      
 洗浄噴気装置      
 楯の全重量 (瓩)      


(注2) : 明治44年現在の装備艦 (装備門数) は次のとおりです。

      保式 :
          千代田 (14)、 和泉(6)、豊橋 (6)、赤城 (4)、満州 (2)
          松江 (2)、高千穂 (10)、秋津洲 (8)

      山内式 :
          鹿島 (3)、香取 (3)、三笠 (2)、朝日 (2)、敷島 (2)、富士 (4)
          浪速 (10)、明石 (10)、須磨 (4)、龍田 (4)、韓崎 (4)



 

 弾 薬



 弾種 鍛鋼榴弾 鋼鉄榴弾 鋳鋼榴弾
 弾量 (瓩) 1.500
 弾丸長 (粍) 177 164 177
 炸薬  薬種 細粒火薬 
 薬量 (瓩) 0.100 0.050 0.100
 信管 保式信管


 装薬  型式 薬莢
 薬種 尋常紐状火薬
 薬量 (瓩) 0.195
 初速 (米/秒) 610
 砲口全勢力 (粍・瓩) 28.4 
 砲口穿入力 (粍) KC鋼板 45
 火管  


 

 照準器



 照準装置  照尺照星
 望遠鏡の種類   
 照準線と筒軸線との距離 (粍)  C :  81.0
 D : 133.3
 照準線長 (粍)  952
 基準距離 (米)  
 照尺の最大射程 (米)  4000
 照準器固有傾度  1度 00分 00秒


(注3) : 照準線と筒軸線との距離における A〜D の意味は次のとおりです。

      A : 左照準器の照準線と筒軸線との水平距離
      B : 左照準器の照準線と筒軸線との垂直距離
      C : 右照準器の照準線と筒軸線との水平距離
      D : 右照準器の照準線と筒軸線との垂直距離



 

 図面類









「旧海軍砲熕武器要目諸元」メニューへ 頁トップへ

 最終更新 : 02/Jan/2012